2021年2月,BASE BREADのラインナップに「カレー」が追加されました。
これまでに菓子パンはいくつか出ていましたが,異色の総菜パンが登場したのは今回が初めてで,継続的にBASE FOODを食べているユーザーはますます楽しい食生活を送れるようになっています。
なお,BASE FOODは販売された後に,味の改良が行われることが多く,数年後,久しぶりに食べてみるとずっと美味しくなっていて驚くことが少なくありません。
そうした違いについても触れていきながら,レビューの方,始めていきましょう!
BASE BREADカレーの特徴
プレーン,チョコ,シナモン,メイプルに続いて登場したのが今回のカレー味です。
栄養素については改良後に多少変わるものの,1日に必要とされる栄養素(18歳以上で基準熱量を2200kcalとする)を100%とすると,このパン1個当たりにたんぱく質が17%,脂質が11%,鉄が25%,亜鉛が18%含まれています。
その他,取りすぎる傾向にある炭水化物や食塩相当量は9%に抑えられている他,228kcalというカロリー量も通常のカレーパンに比べればずっと低いです。
例えば,ヤマザキのカレーパンだと炭水化物量が1.3倍のカロリーは1.5倍程度となり,不足しがちなたんぱく質は0.6倍くらいの量になっています。
また,BASE FOODのカレーパンが登場した際は脂質が16%,カロリーが253kcalだったので,同一商品内においてもよりヘルシーになっていることがわかりました。
なお,本商品に真の意味での肉は使用されていません。
代わりに,大豆を加工したものを使っています。
その他,特徴的なのは揚げていないところでしょう。
あくまで焼いて仕上げているので,ヘルシーさとスパイシーさを両立できているわけです。
値段についてですが,BASE BREADの中でも高めで,プレーンと比べると50円くらい違うものの,継続コースの会員になれば260円くらいになります。
パン屋さんのパンがそのくらいするので,こちらは栄養を買っていると考えると良いでしょう。
温めなくても食べられますが,電子レンジの加熱時間は30秒で1個入りです。
それでは次章で,実際に食べたときの様子を紹介しましょう!
BASE BREADのカレーを食べてみた感想
早速ですが,電子レンジの使用がおすすめです。
出先では難しいですが,室内で食べる時間はひと手間を惜しまないようにしましょう。
外皮に対して餡の部分がずっと熱くなるため,レンジから出して間もない時や慣れるまでは注意して食べるようにしてください。
温める前の封を切った時点からスパイスの香りがほんのり漂ってきますが,控えめなので出先で食べても悪目立ちすることはないでしょう。
それまで食べていたカレーパンは油で揚げていることもあって手がべちゃべちゃになってしまう他,衣がこぼれてきて床を汚しやすく,中には卵やジャガイモがゴロゴロ入っていてカロリーが高かったり,ルーが垂れてきたりするものでした。
それに比べると,BASE BREADのカレーパンはあんドーナツのような感じで,大変に食べやすいです。
現在販売されているものは上に挙げた画像のように,より平坦な見た目になって食べやすくなりましたが,登場時のものは以下のようにほぼ丸に近い形をしていました↓
食感も改良されており,当時は多少ぱさぱさしていましたが,今のものはしっとりしています。
上の写真のものは,今見ると明らかに固そうで,こぼれやすそうです。
具について詳しくみてみると,カレーらしさはこの部分に集中しており,先述した「肉もどき」も,誰かにそうと聞かされなければわからないでしょう。
スパイス的な要素をはっきりと感じ取れるほどに刺激的で,多少の辛味もあります。
味はリニューアル後はずっと濃くなり,美味しいの一言です。
総じて,ヘルシーで食べやすい,美味しいカレードーナツとなっています。
ちなみに,私がBASE BREADを食べるときは,2袋食べる代わりに1袋にとどめ,その代わりに卵(こちらも栄養バランスが良い)を使うことが多いです。
卵を容器に割ってラップをしてからレンジで1分強温めると,油を使わずに目玉焼きが簡単に作れて,今回のカレーパンは味的に卵との相性が良いと思います。
ちなみに,ヘルシー路線を外れても良いのであれば,温めたカレーパンを半分に割り,餡部分にバターを挟んだ状態で割った部分を元の状態に戻して(重ね合わせて),少し待ってから食べてみてください↓
より濃厚な味わいが楽しめること間違いなしです。
その他,コーンスープと一緒に食べると甘さがより感じられるようになります。
まとめ
以上,BASE BREADカレーのレビューでした。
本品の特徴として,具材と油で揚げない製法にこだわりが見られ,価格はわずかに高めですが,普段食べているBASE BREADにない魅力を備えています。
生地そのものからはBASE BREADらしさを感じますし,餡部分では明確な違いを感じ取ることができて,一挙両得な商品です。
継続コースの方はラインナップに追加してみると,ベースフードライフがより楽しくなるでしょう。
パン屋さんのカレーパンを想像して購入するとやや物足りなさを感じてしまうかもしれませんが,味は美味しいですし,栄養バランスと食べやすさは群を抜いています。
もっとも,バターやスープと一緒に食べれば,ジャンク的な食べ方も可能です。
毎回の注文にこのカレー味は欠かせない
と言うのは私の母ですが,決して彼女だけが例外とはならないでしょう。
継続コースを利用している身としては,注文できるバリエーションが豊富になることは大歓迎で,個人的にはメロンパンを所望しています。
クーポンやマイルプログラムでお得に購入できるようになるので,ベースフードは継続コースで利用するのがおすすめです↓
注文方法について詳しく知りたい方は,BASE FOODの利用方法!注文の仕方から種類紹介までをお読みください。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。