ベースフードのマイルプログラム!特典内容と貯め方について

今回はベースフードの「マイルプログラム」について解説します。

食の世界で「マイル」と言えばフードマイレージ運動が有名ですが,そちらはできるだけ近場で生産されたものを消費しようという国際的な取り組みでした。

それに対して,ベースフードのものは,自社製品をより楽しんでもらうために行われています。

イメージ的に近いのは,航空会社のマイレージですかね。

実際,マイルが貯まると,商品がもらえたりお得なサービスが受けられたりするなどの特典が利用できます。

詳しくは以下で説明を加えていきましょう!

ベースフードのマイルプログラムとは

ベースフード社のマイルプログラム

ベースフード社でマイルプログラムが開始になったのは2020年の8月のことです。

BASE BREADやBASE PASTAなどの購入数や,友達を紹介した数に応じてマイルを貯めることができるわけですが,一定のマイル数に達すると自身のランクが上がり,様々な特典が受けられるようになります。

Amazonや楽天などのポイント制度とは異なり,消費してなくなるものではありません

永久的に増え続けていく,いわば,お得意様に向けた特別なサービスです。

ランクは全部で4つあり,今自分がどこに位置しているのかはマイページから確認することができます。

なお,誰もがブロンズからのスタートとなり,シルバー,ゴールド,ダイヤモンドの順に全部で3回のランクアップが可能です。

BASE FOODの商品は,最近だと近所のファミリーマートやセブンイレブンでも見かけますが,マイルプログラムが開始になってから,私は割引のある公式サイトでの購入が増え,1年足らずでダイヤモンドに達しました(マイルの増やし方については後述)。

なお,マイルプログラムは公式サイトにおける継続コースの会員限定のサービスです。

もしも途中で解約すると0マイルに戻ってしまうルールですが,このコースは以下の記事でも述べたように,配達のスキップや次回の配達日時の変更が自由にできる他,「○回の継続利用が前提条件です」などといった縛りも設けられていません↓

ベースブレッドの食べ方例
BASE FOODの感想!解約方法からおすすめアレンジまで

今回は,栄養バランスが気になる現代人にピッタリの「BASE FOOD」の感想についてまとめてみました。 まずはBASE FOODとは何かから始まり,注文から到着の様子,そしておすすめの食べ方まで紹介し ...

続きを見る

ゆえに,初回だけ利用できる「ベースフードのお試しサービス」で味について納得した後は,継続コースに参加することをおすすめします。

 

 

ベースフードのランクと特典について

ベースフードのランクとマイルの関係

シルバーランク

さて,このマイルプログラムですが,ランクが1つ上がってシルバーになると,ハーゲンダッツのギフト券やウェッジウッドのティーパックなどの商品から1個をもらえる他,アウトレットの商品が購入できるようになります。

プレゼントは無料なので当然嬉しいものですが,アウトレットもお得なので,最低でもシルバーランクには達しておきたいものです。

後述していますが,アウトレットでは新型と入れ替わる旧型商品だったり,賞味期限が近くなったレア商品だったりが割引価格で販売され,年に数回の頻度ですが,それ専用のサイトが設置されます。

アクセスすべきURLは,メールやマイページ内で告知されるため,会員以外はアクセスできません。

 

ゴールドランク

ゴールドランクに達すると林檎バターやフルーツジャムや鯖缶などから1つもらえる他,「新商品をいち早く購入できる権利」が特典として追加されますが,こちらも割引価格での提供になることが普通です。

ただし,送料はかかってしまうので,送料分が浮くくらいに考えておくとよいでしょう。

なお,誰しもが買い求めて品切れになるような名作が登場するというのであれば話は別ですが,BASE PASTAやCookiesの時のように少し待てば普通に買える商品ですから,私的にはそこまでの魅力があるとは思っていません↓

台湾まぜそば
BASE PASTAが新発売!歴史や味の違いを比較

「栄養が足りてないけど,忙しくてそれどころじゃない」というときに重宝するのが,ベースフード社のパンやパスタです。 1回の食事をこちらに置き換えることで栄養バランスの改善を図れるので,自分は1年以上手放 ...

続きを見る

 

ダイヤモンドランク

しかし,ダイヤモンドランクとなれば「限定イベントの招待」を受けられることになり,いわゆる新商品企画やトークイベントに参加することが可能です。

無料または特別価格での参加となりますが,BASE FOOD Laboの方での試食会はまた別で,2022年3月以降は「BASE FOOD SUMMIT」という名前のオンライン企画が大規模なものとなっています。

プレゼント内容もツヴィリングの片手鍋やHARIOのコーヒーブリューイングセットなど,だいぶ豪華になります。

同時に,アンケートなどで感想を問われることが増え,中の人に声が届きやすくなったと感じるようにもなりました。

ちなみに,ブロンズからダイヤモンドになるまでに必要なマイル数は30000となります。

シルバーランクになるためのマイルが10000ですから,そこまでの道のりの3倍と考えれば,それほど困難な道ではありません。

ベースフードが毎日の習慣になっている方であれば,1年もあれば達成できてしまう数字でしょう。

それでは次章で,特典内容を補足します。

 

 

ベースフードの特典のレビュー

プレゼント

私はほぼ毎日BASE BREADを食べていたので,すぐにシルバーランクに達しました。

特典の1つとしてプレゼントがもらえますが,ランクアップした後にマイページから受け取ることができます。

2022年6月29日からは全体的に内容がグレードアップしていて,もうすでにランクアップを果たしてしまった私からすると羨ましい限りです。

私の時は,シルバーランクのときはスープが届いただけでした↓

Silverランクのプレゼント

もっとも,MCCのスープは,スーパーで1つ200円ちょっとで買うことができるように思いますが,ラインナップとしては真新しい味のものが多く,久しぶりに食べましたがおいしかったです。

いただいたものは,バターの風味とマッシュルームとしいたけの肉感,さらにはトリュフが味に深みを加えていました。

ゴールドランクになったときには,パスタソースが2つとジャムの小袋が4つ入ったセットが届き,さらにダイヤモンドランクになると,以下のように多少は豪華になったものの,リニューアル以降の内容には太刀打ちできません↓

BASE FOODのDiamond会員用のプレゼント

なお,この先もずっと続けば良かったのですが,これ以上のランクがないため,今ではやや物足りません。

 

アウトレット

アウトレット販売のお知らせは,登録したメールアドレスに突如送られてきました。

ページへのリンクはメールに書かれているだけでなく,マイページ上にバナーが張られていたりもするため,開催中であればそちらからもアクセスできます。

記念となる第一弾は,「冷凍版のBASE PASTA(フェットチーネ)」でした↓

ベースフードのアウトレットショップ

見慣れない商品ですが,どうやらこれはレストランのみで販売している特別仕様のもので,作り立てのものを冷凍したものだということです。

通常のBASE PASTAよりも分厚く作られていて,食感はずっともちもちになっています。

会員からの評判も良好です。

栄養成分は通常のものとほとんど変わらないですが,冷凍なので保存期間が半年程度に延びていて,品質劣化を気にせずにストックしておける点が魅力の1つでしょう。

他にも,

  • 茹で時間が短い(2分ではなく30秒で完成)
  • 1食あたりの値段が安い(通常のものより20円ほど安い)

といった違いが挙げられますが,出来上がりの完成度が高く,お店の味を再現できてしまうことが最大の魅力のように感じました。

とはいえ,かけるソースに関しては自前で用意しなければならないので,実際の味を完全に再現するとまではいかないのでしょうが。

こちらも送料が別にかかってしまうことや,10食か20食単位でしか買えないなどの気になる点はありますが,珍しいものを購入できるということで,楽しみが増えたのは確かです。

 

新商品の先行販売

BASE FOODの先行販売例

ゴールド会員になると,新商品が出る際に先行販売のメールが届きます。

期間としては思ったほど早くからではなく,一般発売の3日ほど前に購入できるくらいですが,それに加えて,20%引きで購入できたところが大きかったです。

アウトレットのときと同様,残念ながら継続コースと同梱して配送とはいかず,1回のみの購入になりましたが,それでも特典としては面白いものでした。

過去の例として,BASE BREADのカレー味やBASE COOKIESが先行販売の対象となりました。

BASE FOODが目指すところは,丸々一軒のパン屋さんなので,今後も新商品は続々と発売されることになるでしょう。

 

限定イベント

限定イベントとしてはBASE FOOD SUMMITが大規模なものだと述べました。

コロナ禍ですがオンラインでの参加なので安心ですし,かといって,その企画内容はコアなダイヤモンド会員向けとあって,普段知ることができない貴重な企画が多めです。

実際の様子については別記事にしましたので,興味のある方は以下を確認してください↓

ベースフードサミットの招待状
BASE FOOD SUMMITに参加してみた!学びがあって楽しめます

2022年3月9日に第1弾となる「BASE FOOD SUMMIT」が開催されました。 これはBASE FOODのDiamond会員のみが参加できるオンラインイベントで,見て学べる楽しいコンテンツにな ...

続きを見る

 

 

マイルを上手に貯める方法

ベースフードのマイルを増やす方法

ベースフードでマイルを上手に増やすための方法ですが,全部で2つあります。

1つ目は「ひたすらにBASE FOODを購入する」ことで,1食購入するごとにマイルが100貯まります。

ちなみに,私はBASE BREADを注文することが多いのですが,この場合,1食が2袋を指すことにご注意ください。

ゆえに,BASE BREADを1袋だけ購入した時のマイルは100÷2=50となります。

同様に,Cookiesだと4袋で1食なので,1袋で付与されるマイルは100÷4=25です。

ところで,BASE FOODは1食(2袋)で大体350円なので,マイル0からのスタートだとすると,純粋にそれだけ食べてシルバーランクに達するまでには,35000円くらいの購入額となります(毎回の送料500円は除く)。

これはつまり100食に相当するので,量的に4ヶ月くらいは最低でもかかるでしょう。

なお,マイルを貯める他の手段として,「友達に紹介する」という選択肢も考えられます。

このやり方ですが,友達紹介URLというのがマイページから確認できると思うので,それを友人に送っては利用してもらうことで,1人紹介するごとに1000マイルが授与されるのが特徴です。

キャンペーン実施時には同時にポイントも付与されたりするので,紹介する側もされた側も得をする制度ではありますが,その性質上,家族または親しい友人間のみの紹介となるでしょう。

ゆえに私の結論としては,紹介して多くのマイルを稼ぐよりも,焦らず地道にコツコツと貯めていく方が良いと思います。

 

 

まとめ

ベースフードのマイランク

BASE BREADはこれまでに何度も改良され,脱酸素剤が剥がしやすくなったり,アルコール臭が以前より抑えられたり,パッケージが小さくなったりなどの工夫が施されてきました

我が家では,絶えずキッチンに常備しておき,その日の気分で目玉焼きやスープ,ジャムやクリームなどを添え,コーヒーと一緒に食べることにしています。

レンジで20秒で調理が済むのは圧倒的にラクで(一部商品除く),栄養素をみても申し分ないわけですから,これからもお世話になることでしょう。

初めて利用される方は,マイルを貯めてシルバーランクに達することをまずは目指してみてください。

繰り返しになりますが,このマイレージ制度はBASE FOODの継続コースの会員に限ってのサービスです。

配達予定日は59日後まで先延ばしにできます(変更は何度も可能なので,理論上は永久に先延ばしすることが可能です)し,一度うっかり忘れてしまって確定されてしまったときも,メールで連絡するとキャンセルしてもらえました(あくまでBASE FOOD側のご厚意ですが)。

特にBASE BREADは毎日食べても飽きないので,まだ食べたことのない方は,是非一度注文してみてくださいね↓

公式サイトはこちら

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

-BASE FOOD

管理人も愛用中!

BASE FOOD

私の朝はこれがないと始まりません。使い方はアレンジしていて,本来は2袋食べるべきところを半分にして,具材であったり,サラダやスープだったりで補っています。とりあえず栄養素のベースが維持できる点が心強く,もう1年以上利用していますが,いまだに飽きることはありません!

ヨシケイ

私は昼が適当なので,夜はしっかりしたものを食べることにしています。とはいえ,調理に時間がかかるのは面倒なので,時短できるカットミールかプチママ,またはラビュクイックがお気に入りです。週ごとに,気に入った献立のものを選択しています。

野菜をMotto!!

最初は野菜不足対策にと始めたカップスープでしたが,栄養が取れる以上に味がおいしかったので,朝か昼のお供に定期的に利用するようになりました。ボルシチとクラムチャウダーは万人にウケる味です。