• 食の知識
  • 冷凍弁当
  • 通販
  • BASE FOOD
  • ヨシケイ
  • Oisix

スタディFood

宅食を充実させるために役立つサイト

  • 食の知識
  • 冷凍弁当
  • 通販
  • BASE FOOD
  • ヨシケイ
  • Oisix
熟したバナナと未熟なバナナ

バナナの魅力!驚くべき特徴や保存方法を中心にまとめました

私はここ数年,バナナが好きでよく食べています。 食の好みというのは,私の場合,大体は一過性のものとなってしまいすぐに飽きることが日常茶飯事なのですが,バナナに関してはそのようなことはなく,ご飯や納豆, ...

BASE BREADの食パン(通常とトーストしたもの)とパッケージ

BASE FOODの食パンをレビュー!糖質やカロリーオフで使いやすい

今回は,「BASE FOODの食パン」をレビューしていきましょう! 栄養素的には普通のBASE BREADと変わりませんが,食パンの形になっている分,使い勝手や食べた感じには確かな違いがあります。 調 ...

スーパーで買い物をする女性

【2022年度】ヨシケイの値段!平均だとどのくらい?

今回ですが,「ヨシケイの平均的な値段」についてみていくことにしましょう! 宅食サービスを利用するにあたっては,味や栄養バランスが優れていることはもちろん,長期間継続できるかどうかの判断も重要になってき ...

ウェッジウッドのカップ&ソーサ

グラスやカップのおすすめ!リーデルから能作の錫製品まで

コンビニやスーパーで買ってきた総菜をお皿に並べることで味や気持ちが変化するように,ペットボトルや缶の中身はグラスやカップに注ぐことをおすすめします。 そうすることで,注ぐときの音や液体の色合いを楽しめ ...

クーポンコードの入力欄

ベースフードのクーポン情報!その種類から使用法まで

今回はベースフードの「クーポン」についてまとめてみたいと思います。 申し込み時に入力することでお得に注文できるようになるクーポンですが,一体どのような特徴があって,どういった使い方ができるのでしょうか ...

ベースフードサミットの招待状

BASE FOOD SUMMITに参加してみた!学びがあって楽しめます

2022年3月9日に第1弾となる「BASE FOOD SUMMIT」が開催されました。 これはBASE FOODのDiamond会員のみが参加できるオンラインイベントで,見て学べる楽しいコンテンツにな ...

旬彩御膳の外観

ヨシケイの旬菜御膳のレビュー!冷蔵弁当が1人前から注文可

ヨシケイには個人の様々な生活様式に合わせた利用形態が多数ありますが,今回紹介する「旬彩御膳」もその1つです。 いわゆる冷蔵(チルド)弁当ということで,レンジで1~2分温めるだけで満足度の高いお弁当がで ...

blank

Oisixでお正月!おせちやお餅から年越しそばの具材まで

ここ数年は,Oisixでお正月の準備を揃えることが多くなりました。 今年はおせちまで頼んでみたのですが,想像以上に周りに喜んでもらえたので,来年からはOisixで注文しようと思っています。 もちろん, ...

我が家のヨシケイクリスマスディナー

ヨシケイのクリスマスメニュー!利用方法から味の感想まで

私が頻繁に利用しているヨシケイですが,他の食材宅配サービスと同様,クリスマスが近づくと特別なメニューが出てきます。 普段注文されている方であれば,すまいるごはんにある通常メニューもクリスマスらしい献立 ...

ヨシケイの年間メニューアワードの表紙

ヨシケイの年間通しての人気メニューはどれ

今回の記事では,ヨシケイの年間を通して人気だったメニューについてみていくことにしましょう! そのためには「年間メニューアワード」を確認する必要があるのですが,これは年終わりの12月になると発表になるも ...

ニチレイの紅鮭の塩焼き

ニチレイの気くばり御膳をスーパーの冷凍食品と比較してみた

私は普段,ニチレイの冷凍食品を利用することが多いのですが,どんなラインアップがあるのか調べていたところ,スーパーには売っていない冷凍弁当もあるとわかり,中でも一番売れていそうな「気くばり御膳」なるもの ...

ANAの冷凍弁当

ANAの機内食を冷凍弁当で!飛行機好きには見た目もおいしい

これまで,栄養バランスが整った冷凍弁当ばかり食べてきましたが,今回はそういった目的ではなく,前々から気になっていたものを食べたいと思います。 私が今回注文したのは,ずばり「ANAの機内食」です。 これ ...

様々な種類の袋麺

北海道土産で買える袋麺を食べ比べ!毛がに味から動物園のものまで

通販生活に慣れた昨今では,旅行しなくても,各地のおいしいものを通販で取り寄せては楽しむといった過ごし方が普通になってきました。 北は北海道から南は沖縄まで,送料もそこまで問題にはならず,デパートの企画 ...

鰻の蒲焼

冷凍ウナギの調理方法と味の特徴について

今回は,通販で購入できる冷凍ウナギの蒲焼を調理する方法についてみていきましょう! 最も簡単な電子レンジを使った方法から,湯煎,さらにはフライパンを使った温め方まで,それぞれのやり方とできあがったウナギ ...

ルームランナーの前で走行距離や消費カロリーの評価をする人

FIT FOOD HOMEの低糖質弁当とランニングを10日間続けた結果

最近,糖質制限によるダイエット効果を実感する機会が多かったので,ここでもう一押しにと,より気合を入れて頑張ってみることにしました。 そこで今回は,低糖質な食事に加えて,ランニングを10日間毎日続けてみ ...

豚五郎の完成

楽天の豚五郎を食べてみた!桔梗庵との違いは

楽天市場で購入できる二郎麺と言えば桔梗庵のものが有名ですが,今回は早川製麺の「豚五郎」に挑戦してみました。 私としては味とコスパ,そして買いやすさなどから総合的に判断して,良いと思うものを購入するだけ ...

肉団子の黒酢あんかけ

筋トレ中のタンパク質と野菜はRIZAPで補おう

筋トレをしている際に考えたいこととして,何を食べるかが1つ挙げられます。 もちろん,プロテインを飲んだりサラダチキンを食べたりするのですが,前者は不自然な感じで筋肉をつける感じが否めませんし,いつもサ ...

RIZAP社のサポートミールのABセット

低糖質なお弁当ならサポートミール!2週間後の体重は

ダイエットを行う際,食事内容に目を向ければ,できるだけ低糖質のものを取りたいと思うようになるはずです。 もちろん,極端な量を減らしてしまうようでは問題が生じることになりますが,コンビニで売っているおに ...

1 2 3 … 5 Next »
blank

管理人

幸せそうに食べる姿が好きです。食生活アドバイザー2級。農学修士

おすすめの記事

食生活アドバイザー 1
食生活アドバイザーに合格するまで!申込方法と試験日の様子

普段生活していて耳にする「テーブルマナー・食材の旬・盛り付け」といった言葉から始まり,食に関する法律やスーパーの食品に付いているマーク,はたまた国産牛と和牛の違いに至るまで,気になることは身近なところ ...

食生活アドバイザーの教材 2
ユーキャンで評判の食生活アドバイザー講座を使ってみた

今回は通信教育で有名なユーキャンで評判になっている「食生活アドバイザー講座」を紹介していきたいと思います。 この記事をお読みいただいている方というのは,これから実際にこの講座を使って,食生活アドバイザ ...

様々な食事 3
食事の取り方を基本から!いつ何をどのくらい食べるべきか

「食事」は,運動や休養と並んで,健康につながる3大要素の1つです。 主な目的は2つありますが,1日を通して栄養素をバランス良く摂取することがまず挙げられます。 不足することが最悪ですが,取りすぎても問 ...

盛り付けた二郎 4
自宅で二郎!桔梗庵のおいしい食べ方

今回は,好きで何度も通販を利用させてもらっている「桔梗庵の二郎系ラーメン」を紹介させていただきます。 このお店がなくなったら,間違いなく私のジャンク生活は路頭に迷うことでしょう。 そのくらい,自宅で好 ...

まんぷく亭到着時 5
食宅便のまんぷく亭を実食!冷凍弁当には珍しい,キッズなメニューが目白押し!

今回は冷凍弁当で有名な食宅便から,新発売になった「まんぷく亭」についての感想をまとめてみたいと思います。 冷凍弁当と言えば,きんぴらごぼうやひじきを添えて,魚やミニカツのようなちょっとしたおかずがある ...

お弁当コースのイメージ 6
Oisixのコース紹介!どういった種類とメニューが食べられるの?

今回は食材宅配サービスで人気の「Oisix」を取り上げ,利用できるコースの種類とメニューについて紹介します。 メインとなるコースは大きく3種類あり,ここでもそれらを中心に扱いますが,他にもお弁当や飲み ...

RIZAP社のサポートミールのABセット 7
低糖質なお弁当ならサポートミール!2週間後の体重は

ダイエットを行う際,食事内容に目を向ければ,できるだけ低糖質のものを取りたいと思うようになるはずです。 もちろん,極端な量を減らしてしまうようでは問題が生じることになりますが,コンビニで売っているおに ...

  • 記事一覧
  • プライバシー
  • お問い合わせ

スタディFood

宅食を充実させるために役立つサイト

© 2023 スタディFood