2020年の11月,BASE FOODから新フレーバーのメイプルとシナモン味が登場しました!
「ベースブレッドの新しい形」というキャッチフレーズにあるように,味だけでなくその外観も,円形から棒状に変わっています。
封を切ると,明確な香りが漂ってきました。
早速レビューの方していきましょう!
BASE FOODのメープルとシナモンについて
BASE FOODが販売するベースブレッドですが,プレーン以外の選択肢としてはこれまでにチョコレート味しかありませんでしたが,色々な味が楽しめるようにと2020年の11月下旬にメープルとシナモンの2つの味が追加されました。
私が定期便で注文するときは,大体半分をプレーンにしていたのですが,これからは残った半分を新味を加えた3種類から選択できるので,より気分に合わせて食べやすくなって嬉しいです↓
-
-
BASE BREADチョコレートのレビュー!変わった食べ方も紹介
今回は,BASE FOODの数あるラインナップの中から「BASE BREADのチョコレート味」についてレビューしてみたいと思います。 味が付いてはいますがほんのりなので,そのまま食べる以外にも色々な食 ...
続きを見る
今回の新フレーバーが目指したのは「そのまま手軽に食べられること」ということで,パンの形状がスティック型に変更となりました↓
これまでのものは丸型でしたので,大きな変化ですね。
確かに手で持ちやすいですし,二口から三口で食べられるので,小腹が空いた時にも使いやすくなったと言えるでしょう。
子どもが外でおやつとして食べるときにも向いています。
甘めですが「完全食※」という特徴はそのまま残っていて,栄養バランスを整えながら風味豊かに食べられます。
※栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
パン自体にメープルやシナモン味が上手に練り込まれている点も特筆すべきところで,粉などがかかっているわけではないので,べたつかず手が汚れません。
原材料名を見てみると,メープル味のフラワーペーストとシナモンフィリングがそれぞれ使用されており,開発における工夫の跡が伺えます。
担当された丹羽さんの話では,それぞれの味の感じを前面に出すところが特に難しかったそうで,シナモンでは引き立つ香りを食感や甘みと共に感じられるように仕上げ,メープルでは小麦全粒粉とメープルの香りや甘みがうまく合わさり優しくほっとする味になるよう調節したとのことです。
興味深い話としては,電子レンジで温めても,温めずにそのまま食べてもそれぞれのおいしさがあるそうなので,是非食べ比べてみてください(レンジで20秒温めるだけです)!
栄養成分的には,これまでのベースブレッド同様,2袋(4個)食べると1日の必要量の3分の1近くが得られるようになっています↓
2個当たりの栄養成分
- 熱量262kcal,タンパク質13.5g,脂質8.5g,炭水化物29.4g,食塩相当量0.7g
- タンパク質34%,n-3系脂肪酸44%,n-6系脂肪酸38%,食物繊維34%
この他,日本人に不足しがちな鉄や亜鉛,葉酸であったり,各種ビタミンやミネラルもしっかり含まれていますので,ただおいしいだけのパンではありません。
私もほぼ毎日食べていますが,米と同じように飽きにくい味なので続けられます。
ベースブレッドを食べた感想
メープル味
まずはメープル味からレビューしてみますが,こちらは温めるとホットケーキのような味になります。
チョコレートのとき以上に単独で食べやすくなっていて,あとで紹介するシナモンより子どもウケしそうな味です。
ここではメープルシロップを追加したものと,バニラアイスとキャラメルリキュールでスイーツっぽく仕上げたものを食べ比べてみましたが,レンジで温めると,かけたソースを生地がより吸い込むようになって馴染むようになりました。
元々ある程度甘さを感じる新フレーバーなので,ただ甘いメイプルシロップを追加したものより,アイスにやや苦めのリキュールを組み合わせたものが私的にヒットしました。
こうして食べると,まさにスイーツです。
アイディア的には,パンケーキ屋さんで自分が注文するような感じに具材を組み合わせて作ると良いのではないでしょうか。
シナモン味
続けてシナモン味を食べた感想ですが,封を切るとシナモン独特の香りが漂ってきました。
私の経験だと,大体シナモン風味のパンは粉末がかけられているものが多く,手に粉が付くイメージがあったのですが,ベースブレッドのものはシナモンフィリング(砂糖とショートニング,シナモンパウダーから成る)を使っているので,手を汚すことはありません。
スパイス的な刺激なのでコーヒーにもよく合いますし,塩気のあるスープと一緒に食べてもメリハリが付いておいしいのですが,私の第一感は「これはリンゴと合いそうだ。」でした。
アップルパイのようにカスタードクリームとアップルフィリングで仕上げるのが理想ですが,冷蔵庫にあったリンゴジャムと食べてもおいしかったです。
後味にシナモン独特の苦みが残るところも気に入っていて,食後の一杯にコーヒーでも紅茶でも飲むと,完璧な一食が完成します。
まとめ
以上,BASE FOODから新しく発売されたメープルとシナモン味について簡単にレビューしてきましたがいかがだったでしょうか。
個性的な味になったものの,それでも飽きにくいのがベースブレッドと呼ばれるものの特徴で,だからこそ毎日食べられるのですが,チョコレートの時に感じた控えめな甘さから,ほんのりとした甘みを感じるように変更を加えられたのが,今回の新フレーバーだったように思います。
定期便の注文では,送ってもらう配分を自由に変えられますが,私的には変化を出すためにこういった変わりものを利用することが多いです。
これまでのチョコレートだけでなく,メープルとシナモンを加えた3種類を回すことで,より楽しく豊かな食事タイムが送れるようになりました。
まだ試していない方は,是非一度利用してみてください↓
評判については以下の記事をどうぞ↓
-
-
BASE FOODの感想!解約方法からおすすめアレンジまで
今回は,栄養バランスが気になる現代人にピッタリの「BASE FOOD」の感想についてまとめてみました。 まずはBASE FOODとは何かから始まり,注文から到着の様子,そしておすすめの食べ方まで紹介し ...
続きを見る