AD/PR

ISETAN DOORを使ってみた!豊かな食生活が送れます

みなさんは,百貨店業界で有名な「伊勢丹」さんが食材の宅配サービスを行っていることをご存知でしょうか。

野菜やお惣菜を買おうと思ったときに,近くのスーパーではなく,あえて伊勢丹の地下に行って買うことがありますが,味が普通のところよりもやっぱり美味しいです。

誰かが自宅に遊びに来る前の食材調達や特別な日に料理する際,伊勢丹を始めとするデパ地下の存在は特に重宝しています。

レジの対応にもちょっとした気づかいが感じられて,温かい気持ちになれることもしばしばです。

さて,今回紹介するのは,そんな伊勢丹さんが始めた「ISETAN DOOR」というサービスについてです。

これまでにない,ちょっと贅沢な食生活が送れてしまうのが一番の魅力だと思っていますが,当記事ではその理由についてまとめていくことにしましょう!

ISETAN DOORとは

ISETAN DOORのイメージ

ISETAN DOOR(イセタンドア)とは,伊勢丹新宿店が手掛ける定期宅配サービスのことです↓

公式サイト

 

この名前には,

毎日の暮らしに,新しいドアをおひとつ加えてみてはいかがでしょうか。

というメッセージが込められており,この扉を開くことによって次の3つが可能となります↓

  • 食に通じたプロが選んだ商品を届けてもらえる
  • ほとんど手を加えることなく,プチ贅沢な食生活が送れる
  • 新しい発見があって,暮らし自体が変わる

伊勢丹の抱えるスタイリスト(バイヤー)さんが毎週,色々な食品を国内外の商品から提案してきてくれるのですが,選ばれてくるのは,伊勢丹のデパ地下を彷彿させる,良質でオシャレな食材たちです。

卵や牛乳といった普段使いの食材も含まれますが,自分へのご褒美になり得る名店の品々や,誰かに教えたくなるような逸品まで,多岐にわたります↓

ISETAN DOORの商品が到着した時の様子

結構な大きさの段ボールに入った状態で届くので,毎回,開封するのが楽しみです。

ところで,早速「これは敷居が高そう」と思われた方もいらっしゃることでしょう。

私も最初,

こういったサービスは選ばれた上級国民が利用するサービスで,自分には縁がない世界なんだろうな…

などと思ったものです。

しかし,実際はそうでもありません。

特に最初の1ヶ月は驚くような割引価格で利用できるので,興味を持たれた方は1度だけでも利用してみてください。

多くの方が,

値段以上のサービスが受けられた!

と満足すること間違いなしです。

今回の記事では,誰でも利用できる「おためしセット」を例に,ISETAN DOORの魅力に触れてみましょう!

 

 

ISETAN Weekly DOORのサービス内容

ISETAN DOORのトップページ

ISETAN DOORは,実は複数のサービスを合わせたものの総称となっており,「ISETAN Weekly DOOR」というのがその中核を担っています。

「Weekly」とあるように,週に一度,野菜や肉に魚,簡単に調理できるミールキットなどをバランスよく揃えて送ってきてくれます。

「おためしセット」では,バイヤーが提案してきたものの中から不要な商品を除いたり,自分で好きに選び直したりすることができないなどの違いはありますが,通常と同様のサービスを安価に試せるのでご安心ください。

セット内容は完全におまかせになりますが,受け取り日時を決めることができ,木曜から月曜の朝までに注文すれば次の水曜日以降で指定できます。

ファッションの分野では,ZOZO TOWNにおまかせ定期便というサービスが以前ありましたが,こちらは食品のスタイリストさんにあたる方が,私たちの食生活を豊かにする商品を提案してきてくれるわけです。

スタッフには,伊勢丹入社40年以上のベテランや,日本橋三越の食品フロアで経験を積まれた方などがおり,この事業を請け負っています。

選ばれてくるのは,

  • 肉・魚類
  • 人気のスイーツ
  • 旬の野菜や果物
  • 便利な惣菜やミールキット

です。

具体的には以下のような商品が送られてきます↓

伊勢丹の食品宅配サービスのラインナップの一例

ISETAN DOORのラインナップ例

氷温熟成氷室豚,魚武銀だら西京漬,みつトマト,クラシックバウム,トロなす,はちみつパイナップル,老舗中華料理店の惣菜,梅の実ひじき,国産小粒納豆雪こつぶ,エイジングヨーグルト等

どうでしょう。

「食品の宅配サービス」と聞いてイメージしたものとは,ちょっとばかり異なっていたのではないでしょうか。

段ボールを開けるまで中身はわからず,まるで子どものようなわくわく感があります。

 

 

類をみない食材のラインナップ

ある週のISETAN DOORのセット内容

それでは,私が過去に頼んだ「おためしセット」の食材ラインナップを個別にみていきましょう!

届いた10種類を5項目に分けてみましたが,

  • 食卓の主役である肉と魚(氷温熟成氷室豚 14日熟成豚小間切れ)
  • 人気のスイーツ(とろーりなめらかご褒美プリン,西光亭のチョコくるみクッキー)
  • 旬の野菜(足長なめこ)
  • 惣菜やミールキット(横浜聘珍楼のチャーシュー麺,ひとくち揚げかまぼこ ひじき煮,山芋寄せ豆腐,たっぷりケールのチーズナッツサラダ,そぼろビビンバ)
  • デイリー食品(黄味恋したまご)

のようになります。

賞味期限は2~5日のものが中心で,物によっては1ヶ月以上先のものもあるにはありますが,1週間で消費する分量が届くというのが基本です。

実際に食べてみたときの様子ですが,上のラインナップで特に大きな感動があったのは「山芋寄せ豆腐」でした↓

山芋寄せ豆腐

高級感のあるパッケージから飛び出してきた未知の食べ物は,不思議なおいしさを備えていました。

豆乳と山芋を5:1の割合で混ぜ込んだ食感は,とろろでも豆腐でもあるように感じられ,なんともこれまでに味わったことのない新感覚です。

これに枝豆とビールを加えると,リッチな晩餐が完成しました。

ISETAN DOORの食材を使ってこだわりの調理法を試してみるのもいいですが,あまり考えずに簡単に済ませるのが気楽でおすすめです。

素材が良いものは,どう調理しても美味しくでき上がってしまいます↓

なめこ蕎麦とナポリタン

まずは,旬の野菜を使って「なめこ蕎麦」を作ってみました。

麺以外はすべて今回入っていた食材を使いましたが,「足長なめこ」は新鮮で,丁寧に分けられた状態で届いたので料理に使いやすく,「揚げかまぼこ」はひじきも入っているところが健康的で,おやつ代わりにも食べられます。

形は丸と魚の両方があって,子どもがいるご家庭だとウケるでしょう。

数日後には「ナポリタン」が食べたくなったので,ウインナーを使う代わりに,今回入っていた氷室豚の小間切れを使って料理してみました。

特に味を付けなくても肉に味がしっかりと付いていたので,塩コショウと玉ねぎと合わせるだけでも十分に楽しめます。

このときは「黄味恋したまご」を使った目玉焼きを添えてみたのですが,普段以上に味がしっかりしているように感じました。

これは,どうやら気のせいではなかったようで,黄味に楊枝が立つほどの濃厚さを誇る卵だそうです↓

黄味恋したまごかけごはん

メーカーの説明からは,ニワトリの餌に対して並々ならぬこだわりを持っていることが伝わってきましたし,トロッとした黄味の色合いや味わいは格別で,おいしい卵かけごはんができあがりました。

このときは,今や閉店してしまった横浜の中華街にあった聘珍楼の「チャーシュー麺」が入っており,「これぞまさに醤油ラーメン!」といった最高峰を行く味わいでした。

チャーシューは厚く甘く,脂は口に入れるとすぐに溶けていくものの,実の部分はいつまでも噛んでいられるうまみの塊といった感じです。

玉ねぎと味玉を添えて食べましたが,海苔とか小松菜を入れても美味しく食べられたでしょう↓

ISETAN DOORの食材で作ったチャーシュー麺

「おためしセット」にはOisixというメーカーのミールキットも入っていました。

このメーカーの調味料はどれもおいしく,たとえばチーズナッツサラダは「ハニーマスタード玉ねぎドレッシング」が付属しており,たっぷりのチーズとアーモンドスライスをかけて新鮮な野菜を堪能できます↓

Oisixのチーズナッツサラダ

調理したところと言えば,ケールとラディッシュを洗って切ったくらいですが,ケールの茎の苦みとラディッシュの色合い,そしてアーモンドの香ばしさがアクセントになっており,シーザーサラダもちょっぴり贅沢な仕上がりです。

2人前の「そぼろビビンバ」はメインディッシュで,Oisixのミールキットは20分以内で主菜と副菜の2品が完成するのが特徴ですが,その場で作ったものには独自の美味しさがあります。

以下は「そぼろと野菜のビビンバ」と「豆腐の韓国スープ」ですが,ほとんどすべての食材が付属していて,食材はしっかり使い切ることができました

Oisixのそぼろと野菜のビビンバ

ちなみに,私はこの経験がきっかけでOisixのファンになり,今でもちょくちょく利用するほどになりました↓

こういった出会いの場としても,ISETAN DOORは活用できます。

 

 

とにかくお得な「おためしセット」

どあとくの4大特典

ISETAN DOORの「おためしセット」では,上で紹介したような内容のセット(約4600円)が57%OFFの1980円で購入できてしまったわけですが,得をしたのはそれだけではありません。

それ以外にも,いくつかの特典が付いてきました。

私が申し込んだ時の内容は,

  • 「ISETAN Daily+」が1ヶ月無料で試せる
  • 送料が3ヶ月無料になる
  • 1000円クーポンが3枚もらえる
  • 人気商品が最大15%OFFで購入可能

でした。

「ISETAN Daily+」は毎月1408円を別に払うことで,牛乳や卵,ヨーグルトやパン,ハムなどの食材から,ISETAN Weekly DOORの買い物1回につき最大3個までを無料でもらえるサービスになりますが,これを1ヶ月無料で試せます。

Oisixの以下のサービスに似ているものです↓

また,通常6000円以上で送料無料のところ(一部地域除く)が,4000円以上の買い物で送料が無料になりますし,数千円分のクーポンや割引といったお得な特典も付いてきました。

単純に計算すれば5000円くらいをお得に利用できることになりますが,これらの特典情報は「おためしセット」を頼んだからこそ利用できるわけです。

もしISETAN DOORを試して気に入った場合,それから入会してさらに1ヶ月はお得に使えることになるので,是非お見逃しなく!

 

 

まとめ

ISETAN DOORの人気スイーツの食べ方の例

以上,ISETAN DOORから「おためしセット」を例に,その魅力についてみてきましたがいかがだったでしょうか。

今回紹介しなかった「ご褒美プリン」や「くるみクッキー」は,作業の合間にペロリと食べてしまった私ですが,ISETAN DOORは簡単に注文できて,毎日の食生活にちょっとした贅沢さを加えられるので,毎日を頑張る活力になったり,1週間を乗り切った自分へのご褒美になったりします。

量も程良いので使い残しはありませんし,解約は簡単にすることが可能で,「何ヶ月使わないといけない」などの変な縛りもありません。

そして,継続して利用しているうちに色々なスイーツや食材について詳しくなれるので,また別の楽しみ方が広がります。

普段の食生活が人生の豊かさにつながっていることを実感できるのでおすすめです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

管理人が愛用中!

BASE FOOD

私の朝はこれがないと始まりません。使い方はアレンジしていて,本来は2袋食べるべきところを半分にして,具材であったり,サラダやスープだったりで補っています。とりあえず栄養素のベースが維持できる点が心強く,もう1年以上利用していますが,いまだに飽きることはありません!

ヨシケイ

私は昼が適当なので,夜はしっかりしたものを食べることにしています。とはいえ,調理に時間がかかるのは面倒なので,時短できるカットミールかプチママ,またはラビュクイックがお気に入りです。週ごとに,気に入った献立のものを選択しています。

野菜をMotto!!

最初は野菜不足対策にと始めたカップスープでしたが,栄養が取れる以上に味がおいしかったので,朝か昼のお供に定期的に利用するようになりました。ボルシチとクラムチャウダーは万人にウケる味です。

-Oisix