• 食の知識
  • 冷凍弁当
  • 通販
  • BASE FOOD
  • ヨシケイ
  • Oisix

スタディFood

宅食を充実させるために役立つサイト

  • 食の知識
  • 冷凍弁当
  • 通販
  • BASE FOOD
  • ヨシケイ
  • Oisix
ANAの冷凍弁当

ANAの機内食を冷凍弁当で!飛行機好きには見た目も美味しい

これまでを振り返ってみると,栄養バランスが整った冷凍弁当を食べた記事ばかり書いてきましたが,今回はそういった目的ではなく,前々からずっと気になっていたものを食べたいと思います。 そんな私が今回注文した ...

様々な種類の袋麺

北海道土産で買える袋麺を食べ比べ!毛がに味から動物園のものまで

通販生活に慣れた昨今では,旅行しなくても,各地のおいしいものを通販で取り寄せては楽しむといった過ごし方が普通になってきました。 北は北海道から南は沖縄まで,送料もそこまで問題にはならず,デパートの企画 ...

鰻の蒲焼

冷凍ウナギの調理方法と味の特徴について

今回は,通販で購入できる冷凍ウナギの蒲焼を調理する方法についてみていきましょう! 最も簡単な電子レンジを使った方法から,湯煎,さらにはフライパンを使った温め方まで,それぞれのやり方とできあがったウナギ ...

ルームランナーの前で走行距離や消費カロリーの評価をする人

FIT FOOD HOMEの低糖質弁当とランニングを10日間続けた結果

最近,糖質制限によるダイエット効果を実感する機会が多かったので,ここでもう一押しにと,より気合を入れて頑張ってみることにしました。 そこで今回は,低糖質な食事に加えて,ランニングを10日間毎日続けてみ ...

豚五郎の完成

楽天の豚五郎を食べてみた!桔梗庵との違いは

楽天市場で購入できる二郎麺と言えば桔梗庵のものが有名ですが,今回は早川製麺の「豚五郎」に挑戦してみました。 私としては味とコスパ,そして買いやすさなどから総合的に判断して,良いと思うものを購入するだけ ...

肉団子の黒酢あんかけ

筋トレ中のタンパク質と野菜はRIZAPで補おう

筋トレをしている際に考えたいこととして,何を食べるかが1つ挙げられます。 もちろん,プロテインを飲んだりサラダチキンを食べたりするのですが,前者は不自然な感じで筋肉をつける感じが否めませんし,いつもサ ...

RIZAP社のサポートミールのABセット

RIZAPのサポートミールは低糖質!2週間後の体重は

ダイエットを行う際,食事内容に目を向ければ,できるだけ低糖質のものを取りたいと思うはずです。 もちろん,糖質をまったく摂取しないようでは深刻な問題が生じてしまいますが,コンビニで売っているおにぎりを1 ...

BASE FOOD MAGAZINEのトップページ

BASE FOOD MAGAZINEを読んで知識を深めよう

今回は「BASE FOOD MAGAZINE」について紹介します。 これはBASE FOOD社のブログ的な位置づけとなっていて,著名人のインタビューやおすすめレシピを中心に,BASE FOODや食にま ...

BASE Cookiesのチーズ

BASE Cookiesを食べてみた!それぞれの味の感想は

BASE FOODのラインナップには,それまでパンやパスタといった主食しかありませんでしたが,2021年の6月,そこに一風変わった新商品が加わりました(その後も第2弾,第3弾と追加されてきています)。 ...

様々な食事

食事の取り方を基本から!いつ何をどのくらい食べるべきか

「食事」は,運動や休養と並んで,健康につながる3大要素の1つです。 主な目的は2つありますが,1日を通して栄養素をバランス良く摂取することがまず挙げられます。 不足することが最悪ですが,取りすぎても問 ...

食アド情報誌の表紙

食アド会員制度の特典内容について

無事に食生活アドバイザーの資格を取得すると「食アド会員制度」なるものを利用できるようになります。 これにより,折角学んだ知識を風化させることなく,最近の話題にも明るい理想的なアドバイザーで居続けること ...

ワインと丸鶏

Oisixのクリスマス!自宅で楽しめる豊富なメニューが魅力です

今回はOisixで一度に取り寄せられて,自宅で楽しめるクリスマスメニューについてまとめてみましょう。 種類が豊富なので,ディナーはもちろん,ドリンクやケーキまで揃えることができます。 実際に利用したと ...

VIP会員用の限定商品

OisixのVIP会員になる方法と特典紹介

最近Oisixを利用し始めた方は,VIP会員の存在について知らないのではないでしょうか。 半年も普通に利用していれば意外と簡単になれてしまうものですが,今回の記事ではVIP会員になる方法と特典内容につ ...

BASE BREADカレーのパッケージ

BASE BREADのカレーをレビュー!ヘルシーで食べやすい

2021年2月,BASE BREADのラインナップに「カレー」が追加されました。 これまでに菓子パンはいくつか出ていましたが,異色の総菜パンが登場したのは今回が初めてで,継続的にBASE FOODを食 ...

クリップイットの外観

食品袋を閉じるならクリップイット!より良い状態で保存しよう

今回はウェーロック社の「クリップイット」という商品を紹介します。 名前からイメージできるかもしれませんが,メインとなる用途は開けた食品の袋を閉じる際に使うというものです。 「わざわざクリップイットを使 ...

鉄製のフライパンと蓋

鉄のフライパンの使い方!メリットと味の感想は

今回は鉄のフライパンを使って調理してみました。 通常のフライパンと比べた場合,取り扱いと味の2点で明確な違いがあります。 前者はどちらかと言えばデメリットに繋がることも多く,逆に後者はプラスに働くこと ...

ツヴィリングのカーディナル

ツヴィリングでカトラリーの歴史や置き方について学ぼう

カトラリーとは「食卓用のナイフやフォーク,そしてスプーンの総称」ですが,今回ツヴィリングのものを買い足す機会があったので,カトラリーについて少し調べてみることにしました。 名前の由来は「カット+ラリー ...

金とプラチナの究極のラーメン鉢

究極のラーメン鉢の特徴と使用感!見た目も味の一部です

今回ですが,佐賀県有田町が生んだ「究極のラーメン鉢」を使ってみましょう。 ラーメンの器と言えば保温性に優れるような機能重視のものであったり,見た目でテンションが上がる印象的なものが売られていますが,優 ...

« Prev 1 2 3 4 5 Next »
blank

管理人

人が幸せそうに食べる姿が好きです。食生活アドバイザー2級。農学修士

おすすめの記事

完全メシ 1
完全メシのレビュー!BASE FOODとも比較

今回は,日清食品の「完全メシ」を取り上げ,その味や特徴についてみていきましょう! 栄養バランスが取れている食品と言えば,シリアルや最近だとBASE FOODのパンが浮かびますが,完全メシはカレーや焼そ ...

ANAの冷凍弁当 2
ANAの機内食を冷凍弁当で!飛行機好きには見た目も美味しい

これまでを振り返ってみると,栄養バランスが整った冷凍弁当を食べた記事ばかり書いてきましたが,今回はそういった目的ではなく,前々からずっと気になっていたものを食べたいと思います。 そんな私が今回注文した ...

食生活アドバイザー 3
食生活アドバイザーに合格するまで!申込方法と試験日の様子

普段の生活上で耳にする「テーブルマナー・食材の旬・盛り付け」のような言葉から始まり,食に関する法律や食品に付いているマークの意味,はたまた国産牛と和牛の違いまで,気になる知識は「食生活アドバイザー」の ...

食生活アドバイザーの教材 4
ユーキャンの食生活アドバイザー講座を使ってみた

今回は,通信教育で有名なユーキャンの「食生活アドバイザー講座」について紹介してみましょう! この記事をお読みいただいているということは,これから実際にこの講座を使って,食生活アドバイザーの資格取得のた ...

様々な食事 5
食事の取り方を基本から!いつ何をどのくらい食べるべきか

「食事」は,運動や休養と並んで,健康につながる3大要素の1つです。 主な目的は2つありますが,1日を通して栄養素をバランス良く摂取することがまず挙げられます。 不足することが最悪ですが,取りすぎても問 ...

盛り付けた二郎 6
自宅で二郎!桔梗庵のおいしい食べ方

今回ですが,5年以上にわたって何度も通販を利用させてもらっている「桔梗庵の二郎系ラーメン」を紹介させていただきます。 このお店がなくなってしまったら,途端に私のジャンク生活は路頭に迷うことになるでしょ ...

まんぷく亭到着時 7
食宅便の冷凍弁当は珍しい限定メニューがおすすめ

今回は冷凍弁当で有名な食宅便の「限定メニュー」についてみていくことにしましょう! 冷凍弁当と言えば,きんぴらごぼうやひじきが添えてあって,魚やカツがメインのおかずとして君臨しているイメージで,そうした ...

  • 記事一覧
  • プライバシー
  • お問い合わせ

スタディFood

宅食を充実させるために役立つサイト

© 2025 スタディFood